ジュニアバドミントン大会は、新型コロナ感染急拡大やオミクロン株による市中感染も県内で発生、いわき市内でもオミクロン株による感染が発生していること、今後も感染拡大傾向があることからエントリーした小学生・中学生をはじめ、保護者の方々や顧問の先生方の安全安心のために中止といたします。開催を楽しみにされていた皆様どうぞご理解いただきますようお願いいたします。
第17回いわき市ジュニアバドミントン大会
大会開催に係るチェックリスト.pdf
↑大会受付時に体調を記録して本部に提出してください。【掲載準備中】
申し込み
大会では、保護者様のご協力が必要なことがあると思いますので当日よろしくご協力ください。
※オープン戦ではありません。
【参加資格】
いわき市に在住している者、または、いわき市内のバドミントンクラブに所属している者
令和3年度のいわき市バドミントン協会に登録している者。
参加選手は最低限、線審を行うことができること。
【コロナ対策】
・大会当日までの2週間の間に健康状態に異常がない事。
・大会当日の朝に氏名と連絡先、当日朝の体温を記入した様式を提出すること。
・大会中はマスクを着用し、競技中のみマスクを外してプレーすること。
・大会で使用した椅子には、アルコール消毒液を噴霧しコロナ感染予防に努めること。
・消毒のためのアルコールスプレーなどは各自で準備すること。
・大会中は、チームごとに指定された待機場所で間隔を保って座ること。
・試合当日、保護者は児童、生徒一人に付き1人まで会場に入ることができる。参加人数により制限を緩和する場合はホームページを通して連絡します。
・いわき市内のオミクロン株の感染などが見られる場合などは以下の順番で大会の制限を行います。
①中学生の保護者の入場を制限する。
②小学生の5・6年生の保護者の入場を制限する。
③2日目の中学生ダブルスを中止する。
④大会自体を中止とする。
制限については、直前まで判断の変更が出る可能性がありますのでホームページをご確認ください。
・保護者は、自分の子どもたちと一緒に、指定された観覧席の椅子で観戦すること。移動はしないこと。
・昼食時にシートを広げ、食事はしないこと。昼食は自分たちの待機する観覧席の椅子で無言で摂ること。
・選手の当日朝の体温が37.5度以上の場合は、無症状でも大会への参加は認めない。
1 主催 いわき市バドミントン協会
2 後援 いわき市
3 協賛 交渉中
4 期日 令和4年1月22日(土)23日(日)9時から17時頃 8時開場
5 会場 いわき市立総合体育館
6 種目
22日(土)
中学生男子シングルス
中学生女子シングルス
23日(日)
小学校低学年【1・2年生】男子シングルス
小学校低学年【1・2年生】女子シングルス
小学校中学年【3・4年生】男子シングルス
小学校中学年【3・4年生】女子シングルス
小学校高学年【5・6年生】男子シングルス
小学校高学年【5・6年生】女子シングルス
中学生男子ダブルス
中学生女子ダブルス
※中学生が22日のシングルスと23日のダブルスの両方に参加することは可能。
※男子の部に女子の出場は可、男子が女子の部へは不可。
※学年が上のクラスに、学年が下の者が参加することは可能。
※中学生シングルスの部に小学6年生の参加は可能とする。ただし、中学生シングルスの部に出た小学6年生は、23日の小学生シングルスの部に参加することはできない。23日の中学生のダブルスへの参加は可能とする。
※中学生ダブルスで異なる学校同士でペアを組む際は顧問の先生の許可を得て行うこと。
※23日に小学生のシングルスと中学生のダブルスにエントリーすることは不可。
7 競技規則 令和3年度(財)日本バドミントン協会競技規則並びに大会運営規定による
8 競技方法 リーグ戦による予選の後、決勝トーナメントを行う
9 参加申し込み ホームページ上より12月27日(月)まで
10 参加料 一人当たり 1種目1200円 2種目2400円
11 シャトル 大会にて使用するシャトルについては、すべて本部より準備します。
12 表彰 3位まで表彰します。
13 組み合わせ 協会で行います。
14 試合中の怪我などについて応急処置等は主催者側で行います。最終的には各自の責任で行ってください。
15 大会事務連絡先 いわき市バドミントン協会
事務局 高木孝文
携帯090-1999-8239
メール info@iwakibad.net